株式会社イサオファクトリー

6:人をニュートラルにする


今回は、アサーションの特徴を、私の視点から考えてみたいと思います。

■アサーションへの好感の理由?

私が初めてアサーションに触れたのは
20代の前半の頃だったように思います。

その頃から、私はアサーションに好感を持っていました。

しかし、それは感覚的なもので、
自分がアサーションに好感を持つ理由を、
上手く言葉にすることはできませんでした。

30代になって、仕事でもアサーションに触れるようになって、
ようやく、自分がアサーションに対して感じていた事を
言葉にする事ができました。


■人をニュートラルにする

私は、アサーションの魅力は
人をニュートラルにする所にあると思っています。

アサーションの哲学やスキルを一つ一つ良く見ていくと、
様々な所で、考え方や行動が
偏らないように配慮されている事が分かります。

同様に、アサーションの哲学やスキルには、
極端なものや、決めつけ・押し付けがありません。

結果として、アサーションを学んでいくと、
考え方やコミュニケーションの取り方が、
ニュートラルへと近づいていきます。


■コミュニケーションの傾向を例に

例えば、コミュニケーションの傾向に対する、
アサーションのアプローチを見てみます。

アサーションでは

 ・非主張的=言いたい事を言えない
 ・攻撃的 =過度に言い過ぎてしまう

といったコミュニケーションの傾向から、

 ・アサーティブ=自分も他人も尊重し、適切に主張できる

というコミュニケーションができるようにしていきます。

非主張的に偏ることもなく、攻撃的に偏ることもない
コミュニケーションを目指します。

しかし、アサーションは、これだけでは終わりません。

 ・時には、アサーティブでなくても良い

と考えます。

 ・アサーティブであることが望ましいが、
  アサーティブでないことも、選べる

と考えます。

いつもアサーティブであるべき!
という押し付け・決めつけはしません。

人間ですから、アサーティブでいられない状況もあります。
その時は、アサーティブでなくとも良い、
と考えるのです。

■アサーションの爽やかさ

ここでは、コミュニケーションの傾向に対する考え方
を例に挙げました。

アサーションの哲学やスキルは、
色々な所で、偏らないように配慮がなされています。

それが、アサーション全体に、
ニュートラルで爽やかな印象を与えている
というわけです。

文責:コンサルティング事業部 山下